次につなげる競馬レース回顧

これ以上負けないように。もっと良い思いをするために。何より競馬を楽しむために。

日本ダービー 好走馬回顧 『幸運な馬、そうでない馬』

2番人気のスキルヴィングがゴール入線後ターフに倒れ、急性心不全でこの世を去りました。

競馬に長く触れているとレース中のアクシデントにより残念ながら旅立ってしまう馬はやはり一定数おり、直接現地で目にすることもあります。

しかしそれが競馬の祭典日本ダービーで、大勢のファンが見守るスタンド前で起こった今回の一件は相当ショッキングな出来事でした。スキルヴィング号のご冥福を心よりお祈りします。

あまりの衝撃でダービーに関する話題がほぼほぼスキルヴィング一色になってしまっていますが、ダービー馬タスティエーラを祝福・賞賛することは忘れないであげてくださいね。

 

1着 6枠12番 タスティエーラ

スムーズに先行して直線でもスムーズに追い出し、早めに前を捕まえて後続の追撃を退け残り200mを押し切るという王道競馬でダービー馬の座を勝ち取りました。

この馬は明け4戦目での大一番でしたが非常にタフな馬ですね。そもそも共同通信杯で痛恨の4着、仕方なく予定外の弥生賞を使って間に合わせた皐月賞。しかもその皐月賞は重馬場での先行策で2着に好走とかなり身体的に負担のかかるレースでした。

その次にダービーで東京2400mですからね。3歳馬にはかなり酷なローテだったんじゃないかなと思います。その中で皐月ダービーと連続して好走しているのですから本当にタフな馬ですね。

レースですが2:25:2と前週のオークスに比べてかなり遅い時計の決着となりました。このタイムがタフティエーラもといタスティエーラを後押ししたと思っています。

サトノクラウン×マンハッタンカフェの血統からしてゴリゴリのスピード勝負が合うようには見えませんし、実際重馬場の皐月賞でのパフォーマンスも素晴らしいものでした。血統通りスピードよりもパワーやスタミナに優れた馬と見るのが正解でしょう。

そもそも後続を大きく離して逃げたパクスオトマニカの1000m通過が1:00:4であり、二番手以降の馬はかなりのスローペースで走っていたことになります。常に前目で運んでいたタスティエーラにとってはここも追い風になりましたね。

ダービーは1番運の良い馬が勝つとはよく言いますが、タスティエーラも間違いなく幸運に恵まれた馬でしょう。もちろん十分な実力が備わっていることが前提ですけども。

確かな先行力と折り合う力で好位置を確保し、呼び込んだ幸運を味方につけて最後まで踏ん張り勝利しました。ダービーを勝つ馬はこういう馬なんですね。

秋以降ですがこの馬が菊花賞の主役になるでしょう。ダービーよりもむしろ皐月賞菊花賞の方が向いている馬だと思います。現状の最有力候補ですね。

春は本当によく頑張りました。怪我をせず、何事もなく順調に秋へ向かってほしいと切に願います。

 

2着 3枠5番 ソールオリエンス

横山武史騎手はまたしてもダービー2着に敗れてしまいました。競馬の神様は武史騎手にダービージョッキーはまだ早いとお考えでしょうかね。そんな神様の思惑すら跳ね返す活躍を今後の武史騎手には期待しましょう。

さてソールオリエンスですが前走とは打って変わって内枠を活かして先団に取り付き、直線で鋭く伸びるも僅かに届かず2着。前走ほどのインパクトは無く、思ったより伸びなかったなという印象です。

ですが4角6番手から33.3の上がりは出ていてそれなりの末脚は使えています。そこまで伸びていないように見えたのは周りの馬も同じように伸びていたからというわけです。

周りが伸びていたこともソールオリエンスが前走ほどの飛び抜けた末脚が不発だったこともやはりスローペースによるところが大きいですが、ソールオリエンスに関しては直線でなかなか前が開かず少し進路に迷うようなところがありました。

前の馬とは距離があったのであまり詰まっているようには見えませんが、目の前が開けるタイミングは殆どなく、最後までノビノビ走ることは叶わなかったように感じます。

ダービーで1倍台の人気を背負って内枠スタートなのでこれは仕方ない部分です。ペースも進路もちょっとだけ運が悪かったですね。強さは見せたと思います。

そういえば皐月賞の時に左回りなら上手く曲がれるといった旨の回顧を書きましたが、やはり問題なく曲がれていましたね。武史騎手は「内に倒れる仕草があった」とのことでしたが曲がれないよりは遥かにマシです。この馬の狙いどきが左回りなのは間違いないでしょう。今回は位置取りの差です。

秋は天皇賞でしょうか?それとも菊花賞に来るのでしょうか?京都の右回りスパイラルカーブがこの馬にフィットするとは思えませんが……力はある馬ですのでコーナリングの修正が叶えば菊花賞でも好走は可能だと思います。

東京の方が良いことには変わらないですけどね。

 

3着 6枠11番 ハーツコンチェルト

松山騎手渾身の騎乗でしたね。松山騎手から乗り替わりになってしまったタスティエーラがダービー馬となるその背後であわやのところまで追い込んできたのがハーツコンチェルトと松山騎手でした。

ゲートで行き足がつかずスタートで大きく立ち遅れ、最後方からの競馬になってしまい初角も16番手で侵入していきました。

しかし2角から松山騎手が仕掛けます。ペースが遅いと見たのか長い向正面をフルに使ってじわじわと進出開始、3角を迎える頃にはなんと6番手、ソールオリエンスのすぐ外までつけていました。

加速しながら4コーナーを回り、あとは持てる力を全て使って直線で弾けるだけとなりました。この時もソールオリエンスを内に押し込むような位置取りで追い出しており、なんとしても勝ちを取りに行く気迫を感じました。

実際ハーツコンチェルトがすぐ外にいたことでソールオリエンスは外に出せず視界が開けませんでした。ゴール前までタスティエーラの後ろを走らされる格好になっていましたね。

最終的には2頭に僅か及ばずという結果になりましたが、やれることはやったと思います。この馬は運ではなく好騎乗と持てる力を出し切っての結果でした。松山騎手は相当悔しいと思います。皐月に続いて素晴らしい騎乗でした。

こうもしっかりと走られるとスタートさえ出ていれば……ロスがなければ……という気持ちにもなりますが、遅れたからこそこの形で腹を括れたという考え方もできます。むしろ遅れたことがこの馬には幸運だったのかもしれませんね。

さて秋ですがこの馬は賞金が足りません。夏で賞金を稼ぐかステップレースに出る必要があります。

本番の距離が距離なだけに余計な出走は避けたいところ。恐らく次走は確実に賞金を加算できるであろうレースを狙ってくると思います。人気次第にはなりますが、次も狙いたいですね。

 

4着 1枠1番 べラジオオペラ

この馬の幸運は枠です。1枠1番、最高ですね。ダービーはCコース替わりの開幕週で、そこを優先的に走れるこの枠は非常に有利に働きます。

スタートから一貫してラチ沿いを走り、常にソールオリエンスを視界にとらえる位置で競馬ができました。

直線でもそのままインを突いて上がり最速の33.0を記録。映像では3着に来ているように見えましたが惜しくもハーツコンチェルトにハナ差届きませんでした。

重馬場の中山で行われたスプリングステークスで抜けた末脚を披露、今回は良馬場の東京で上がり最速を叩き出しました。

競馬場も馬場も問わない、先行も差しもすんなりできる。とても器用で良い馬ですね。安定感があり馬券の軸として信頼したくなるタイプです。

ただ今回は好枠をもらいつつも力及ばず4着です。G1では少し厳しいのかもしれませんね。

G3〜G2で安定して稼いでくれるような存在になる気がしています。現状なんとなくですがヒートオンビートやボッケリーニみたいなイメージですね。距離はともかく。

 

5着 7枠15番 ノッキングポイント

この馬はキャリアの2勝をどちらも東京で速い上がりを使って勝利しています。今回のレースはこの馬にとって力の出しやすい舞台だったことでしょう。

直線で良い脚で伸びてきましたが僅かに及ばず。外枠ながら良い位置で追走し、出来るだけロスも抑えながらの競馬が出来ていましたがそのポジション取りや道中でのロスの積み重ねが響いた形となりました。ほぼ似たような位置にいたべラジオオペラとは内外のロスの差だと思います。

べラジオオペラと枠が入れ替わっていれば4着はこの馬……いや、もしかしたら馬券内もあったかもしれません。よく伸びてきましたが、結局のところ枠の時点でちょっと厳しかったかなと思います。紛うことなき不運でしたね。こればっかりは仕方ないです。

さて次走以降ですが存分に直線で脚を伸ばせる左回りの直線の長いコースが良さそうですね。夏の中京or新潟で賞金を加算できるでしょうか。

あるいは菊は目指さずにゆっくり休養するという選択肢もあるかもしれませんね。

京都新聞杯 サトノグランツ回顧

本当は京都新聞杯の回顧をもっと早くに出さなきゃいけなかったのですがすみません、全く時間が取れず取り急ぎサトノグランツだけ出させてください。

2着以降は追々書きます。申し訳ありません。

 

人気馬が途中から一気に外から捲って行き、ラスト800mはずっと脚を使い続ける消耗戦になりました。

あのペースにされると後ろの馬が差してくるにはなかなか厳しかったと思います。現に上位入線の馬は4角で前の方にいた馬が多くなっていますね。

その中で中団前目から差してきたサトノグランツは評価すべきかと思います。かなりのスタミナとスピードの持続力を持っていますね。

ただこの二つの武器がダービーで力を発揮するかというと……どうでしょうかね。

例えば1枠から積極的に先行して粘り込みを狙えば……と思っていましたがよりにもよって8枠18版を引いてしまいました。狙うべきは今回ではないかもしれませんね。

青葉賞 回顧 『青葉賞組はダービーを……。打ち破れる馬は?』

大遅刻その3。

ダービー週なので早めにやらないと本当に間に合わなくなってしまいますからね。

オークス人気馬回顧の前にこっちをしたためました。

 

1着 6枠11番 スキルヴィング

この馬は荒削りなイメージを持っている方が多いかなと思っていますが、今回のレースを見て結構器用さもある馬だなと私は感じました。

向正面に入った後スローを嫌ったのか早めに位置を押し上げました。これだけの人気馬が動けばそれをマークする他の有力馬たちも動かざるを得ません。

真後ろにいたハーツコンチェルトも続けて押し上げ開始、スキルヴィングに並ばれたヒシタイカンも負けじと位置を上げようと上がって行ったのです。

このまま行くと先行勢のお尻を突いてペースが速くなる、もしくは先に動いたこの3頭がキツくなってしまうかなーと思っていたんですが、スキルヴィングはまたここで息を入れました。

一度ペースを上げた後にまたペースをすんなり落ち着かせるというのは不器用な馬には出来ない芸当だと思っています。ルメール騎手の手腕ももちろん大きく加担しているとは思いますが、応えた馬も見事な反応でしたね。

反応で言えば直線での反応も素晴らしかったですね。鞭を入れた瞬間にギアが入り一気に加速することが出来ていました。

3歳のこの時期の2400mや菊の3000mはこの世代の馬たちにとっては長丁場になりますが、そういう場ではこういった騎手の合図にすぐ対応してくれる力というのは大きな武器になってきます。それがルメール騎手なら尚更です。

これまでのキャリアで速い上がりも出し続けていますし東京2000mと2400mだけを狙って使われてきている馬です。初めからダービーに照準を合わせてのことでしょう。

青葉賞組はダービーでは勝てないというのはよく耳にする言葉ですが、この馬に関してはその言葉でスパッと切るのは危険な気がしますね。

特に3連系の馬券を買う方は外してはいけない馬だと思います。ルメール騎手ですしね。しかも1枠入りましたしね。

 

2着 3枠4番 ハーツコンチェルト

常にスキルヴィングを視界に入れてレースを進めていました。スキルヴィングが位置を上げた時に後ろから追いかけて内側に並びかけ、直線ではそのまま馬群の隙間から抜け出して伸びてきました。

内枠を活かしてロスを少なくし、その分の体力をスキルヴィングへのマークに当てることが出来た格好だと思いますが、最後は勝ち馬との手応えに結構な差がありました。

上がり3Fのタイムは実はスキルヴィングと同じ34.1を繰り出せています。勝ち馬のラスト1Fの切れ味に屈した形です。ハーツコンチェルトにこれ以上の切れ味を求めるのは酷かもしれないですね。

今週の東京は晴れ予報でダービーはほぼ確実に良馬場で行われるでしょう。33秒台前半の上がりが求められるような展開になってしまうとキレ負けしてしまう可能性があるかなと思っています。

 

3着 2枠2番 ティムール

押し上げて行った馬には付き合わず後方2番手でじっと待機していたのが功を奏しました。

押し上げを受けて先行馬が消耗し馬群がギュッと詰まったところを大外から一気に飲み込んだ形となりました。展開の助けが非常に大きかったですね。

贅沢を言うなら2着が欲しかったと思いますが、3着は立派です。今回の展開でこの馬ができる最高のパフォーマンスの結果ですからこれはもう仕方ないですね。

またどこかで展開が向いて穴を開けることを期待しましょう。速い上がりは使えるので展開さえ向けばいつでも飛び込んでくる可能性は秘めていると思います。

 

3人気 12着 ヒシタイカ

スキルヴィングの押し上げに反応して自分のペースを乱されてしまいました。途中で一度落ち着いた勝ち馬とは対照的にこの馬はなかなか息を入れられず苦労していたように映りました。

4角ではアームブランシュと少し接触したでしょうか?外に少し弾き出されるような動きも見せていました。今回はちょっとした不運が重なった印象ですね。

新馬戦でスキルヴィングやエエヤンに勝っていることから今回人気になっていたのだと思いますがまだキャリア1戦の馬でしたからね。今のエエヤンやスキルヴィングに比べて経験も少ないルーキーくんですし、前走はレース中に首を何度も振る素振りがありました。結果だけを見てこの人気は少し過大評価だったかもしれませんね。

自己条件でレースに慣れ、精神的にオトナになることが今後の鍵です。能力は結構あると思います。

オークス 好走馬回顧 『これほどまでに強いのか』

「これほどまでに強いのか」

ドゥラメンテ皐月賞での名実況ですが娘であるリバティアイランドにもこの言葉がよく似合いますね。関テレ立本アナがこのフレーズを使用しておりましたがまさにこの表現が相応しいレースでした。

ちょっとレベルが違いすぎます。この馬の同世代に生まれてしまった他の17頭は自らの運を恨むしかありませんね……。

 

1着 3枠5番 リバティアイランド

軽々と馬群から抜け出しぐんぐんと差を広げ、最終的には2着に1.0秒差をつけての勝利。全く危なげもなく無事2冠馬となりました。

今回は桜花賞のように進んでいかないということはなく、むしろ力んで行きたがるような素振りすらありました。

先行した4頭が結構飛ばしていて、最終コーナーではこの馬の前にはゴールデンハインドしか残っていませんでした。スムーズに外に出して直線を向いて、あとはもう存分に末脚を爆発させるだけというレースでした。

一度エンジンがかかってしまえばもう捕まえられませんね。圧倒的な末脚でした。特に先頭を走るラヴェルに並びかけた時に鞭が2発ほど入りましたが、その直後にギアが入り一気に加速しました。

この時鞭が入ると即座に手前を変えており、この手前変換で一気に末脚が解放されているように見えましたね。先頭が変わったのは200のハロン棒付近でしたがそこから1.0秒差を付けていますからその圧倒的ぶりがわかるかなと思います。

秋は恐らく秋華賞へ直行でしょう。今年から京都競馬場に戻る秋華賞です。京都は下り坂を上手く活かしてスピードに乗る馬もいますが……まぁこの馬は負けないと思っています。

この馬を負かせることのできる馬が思い当たりませんし何よりこの馬が負ける姿を想像できません。それだけの馬です。三冠は通過点ではないでしょうか。

秋の京都、怪我に気をつけていってらっしゃいお嬢さん。

 

2着 6枠12番 ハーパー

流石は東京2400mのルメール騎手です。スタート直後から直前までずっとリバティアイランドの後ろを確保していました。

いつでもリバティアイランドを捉えられる位置に構え、直線で並びかけに……いこうとした矢先に勝ち馬は物凄い瞬発力で遥か先へ行ってしまいました。

こればっかりは仕方ないですね。相手が悪いです。

この馬はあまり強烈な末脚のイメージはありませんが実は今回上がり3Fがメンバー中3位タイの末脚を使っています。

オークスは速い上がりを使った馬がそのまま上位を占めやすい傾向にありますが、この馬はそれなりに前目の位置からこの末脚を繰り出していますので当然上位に食い込んでくるというわけです。強い競馬をしたことは間違いないと思います。あの化け物さえ居なかったらこの馬がオークス馬ですからね。

今回の条件がベストに近いかなと思っていましたが秋華賞の京都2000mも割といいかもしれませんね。下り坂のコーナーを利用して上手くスピードに乗ったまま直線をスムーズに向けばワンチャンリバティが届かないなんてこともある………ない……ないかなぁ……。

 

3着 7枠13番 ドゥーラ

今回上がり2位の34.1秒の末脚を使って追い込んできました。この34.1という数字はリバティアイランドの34.0に迫る数字であり、3位のハーパーは34.8を大きく上回るかなり優秀な数字です。やはりオークスは末脚を使えた馬がそのまま馬券になりますね。

実はこの馬、阪神JFではメンバー最速の末脚を繰り出した経験のある馬です。G1の舞台においてリバティアイランドより速い上がりを使ったことのある馬です。

これだけで今回は買う理由として十分であったと思います。くどいようですがオークスは末脚勝負ですからね。

斎藤新騎手が乗った時はこれでデビューから5戦連続で上がり2位以内を記録し全て馬券内に好走しています。斎藤新騎手と手が合うのでしょう。今後もこのコンビでの活躍を期待したいと思っております。

さて秋華賞ですが流石に末脚一本ではキツいかなと思っています。G1以外の差しの決まりやすい舞台で次の1発を期待しましょう。

 

4着 1枠1番 ラヴェル

先行したことにまず驚きました。出来るんですね先行。

1枠1番の絶好枠でしたが位置が後ろになってしまっては……と思っていましたがあの位置ならこの枠の恩恵をフルに受けられます。坂井瑠星騎手はナイス騎乗でした。もう少しで2着まであったのですが。

ダービーほどではありませんがオークスも1枠1番は非常に有利な枠です。しかし先行した4頭のうち他の3頭は16、17、18着へ沈んだ中この馬だけは最後まで粘り通しました。しっかりと力は見せてくれたと思います。流石は唯一リバティアイランドを倒した馬ですね。

今回初めて先行の競馬が出来て、またひとつ皮が剥けたかなという感じはしています。しかし前述の通り1番枠からでも4着です。力のある馬だとは思いますがG1ではちょっと厳しいかもしれませんね。

一夏を超えて馬体が大きく増えるなど、何かきっかけとなるもう1段階の成長が必要だと思います。

 

5着 8枠17番 シンリョクカ

実はオークスはダービーほど8枠はマイナス材料ではありません。それが差し馬なら尚更です。

前走の着順と8枠で嫌われているようでしたので個人的にこの馬にはかなり期待をしていたのですが……流石にずっと外を回らされすぎましたね。

直線でも良い脚を見せてくれたのですが最後の最後で苦しくなってしまいました。これは道中のロスが響いてのものでしょう。

最近導入されたトラッキングシステムで確認すると17番だけ終始1頭飛び出るような形で追走していました。これでは流石に厳しいですね。

2〜4着馬とは枠の差です。枠が違えば2着までは全然ありえる内容であったと思います。

この馬は秋華賞でも期待したい一頭ですが、賞金が心もとありません。一度レースを使うのであればそこで必ず賞金が欲しいですね。

なるべく消耗はしたくないですが失敗は許されません。ある程度仕上げてくると思いますのでそのレースは狙えます。

秋華賞はそこからのデキ落ちに気をつけて予想をする必要がありそうですね。万全であれば十分戦える力は持っているとは思います。

フローラS 回顧 『樫に繋がる武器』

大遅刻その2です。

これに関しては〆切が明日ですからね。これ以上は遅刻できません。滑り込みです。怠惰な私をお許しください。

直前になってしまいましたので普段の好走馬人気馬ではなくオークスへ向かう4頭で回顧をしたいと思います。

 

1着 4枠7番 ゴールデンハインド

スッと前に出てハナを奪い、そのまま淡々とレースを進めそのまま直線でリードを縮ませることなくゴール板を通過。逃げ馬として理想的なレース運びで駆け抜けました。

東京の開幕週であり逃げ先行に向いた展開、かつ悠々と逃げることができたというのは間違いないのですが、直線入り口で1馬身あった差をゴール時点でもそのまま保っていたのは評価できますね。

ただ展開が向いて逃げ残したわけではなく、この馬もしっかり伸びて逃げ切ったという表現が正しいでしょう。

続けての重賞挑戦でしたが、2戦連続で体重を増やしての好走というのも好印象です。

オークスでは内枠も引けましたし恐らくこの馬が逃げると思います。レミージュがどう出るかですが強い馬が後ろにいるため他馬のマークもそこまでキツくならず楽にレースを進められる可能性は高いでしょう。

とはいえオークスは上がりの速い馬が好走するレースですし好走するにはもうひと押し強調材料が欲しいですね。人気を集めているのでバッサリ切るか、怖いならば3列目に入れる程度の評価をしています。

 

2着 2枠2番 ソーダズリング

内枠から逃げ馬の真後ろという絶好の位置に付けながら最後ゴールデンハインドを捉えられなかったのはマイナスですね。

直線で前が開くまで少し待つ時間がありスムーズさを欠きましたが、逃げ先行に有利な展開もある為目の前の馬は抜き去って欲しいところでした。

この馬の兄・姉には有力馬が複数いますがどの馬も本格化は3歳秋以降となっています。

この馬もまだ蕾であり、秋華賞以降で大きく花が開く前段階なのかもしれません。

オークスでは1〜2枠に入れば狙ってみたい一頭でしたが5枠10番となりちょっと厳しい印象があります。

ちょうど隣の枠に入りましたが今回のソーダズリングの走りは桜花賞のコナコーストと同じようなイメージを持っています。両者とも距離が伸びてハマるようならワンチャンス……いや、現段階では厳しそうですね。

 

4着 8枠14番 イングランドアイズ

凄い脚で追い込んできましたね。イン前で決まったレースで最後方から大外を一気に追い込んできた4着ですから価値があります。

スタートがあまり上手くない馬なのでどうしても後方になってしまいがちで、安定感には欠ける部分があります。今回も少し立ち遅れ気味になっての位置取りでした。

そのためマイルよりは長い距離の方が相対的に出遅れのカバーが出来る分良いかなと思っています。今回の2000もそうですが2400でも期待出来るのでは無いでしょうか。

新馬戦ではオークスでも人気になっているハーパーを倒している馬です。大外枠になってしまいましたがオークスはこういう速い上がりを使えれば戦えるレースです。むしろ包まれてしまう内枠より良かったかもしれません。

この枠になったらもうやることは決まっていますので、腹を括って横山和生騎手には乗ってもらいたいですね。

 

11着 4枠6番 キミノナハマリア

先行することは出来ましたが、外をずっと回されたことも影響してか直線でずるずると下がっていってしまいました。

強い馬ならあそこから伸びてくるでしょうし、地力が足りなかったかなという印象です。

また、走っている途中にたびたび右に顔を向けながら走る素振りがありました。この馬は今回が初の左回りのレースでしたが、この癖を考えると右回りの方が良さそうですね。

流石にオークスは厳しいと思います。右回りの自己条件に出てくるまで待ちましょう。

ヴィクトリアマイル 人気馬回顧 『こんなに挟まれちゃ走レーン……』

2人気 7着 ナミュール

向正面で派手に挟まれ位置を一気に下げてしまいました。ここでほぼ終わってしまいましたね。

ソダシの回顧の時に触れましたが、ソダシがインに切り込むタイミングが少し早く強引な形で切り込んで来ました。

その時にルージュスティリアはソダシを避けるような反応を見せ、馬のひしめく内側に追いやられるような形になってしまいました。

するとその内にいたナムラクレア、ナミュール、クリノプレミアムが馬群の中でサンドイッチされるように挟まれてしまいます。

特にナミュールはその煽りを大きく受けており、位置をガクッと下げてしまいました。

レース後にナミュール鞍上の横山武史騎手は「落馬しなくて良かった」とのコメントも出しており、それだけ危険な状態であったということでしょう。

今回は度外視で良いと思います。むしろ不利があって更に直線でも詰まり気味になっても7着まで間に合わせたのは末脚の証明でしょう。

G1を取るならば直線の長いここだったと思ってましたが、残念な結果になってしまいました。

この後は安田記念に来るのでしょうか?古馬牡馬との対戦は前走の東京新聞杯しかデータが無く、一戦級の牡馬相手でどこまでやれるかわかりませんが安田記念は差しが届きやすいレースですので人気薄ならば狙うのもいいかもしれませんね。人気薄ならばですが。

 

5人気 8着 ナムラクレア

ナミュールほどではありませんがこの馬も挟まれて不利を受けた一頭です。

しかし敗因として1番大きいのはやはり距離でしょうね。パンパンのスピード馬場で内枠だとかならともかく、水を含んだ馬場で外枠は厳しかったのでしょう。

桜花賞は1枠を活かしたロスのない走りで好走し、それ以降はクラシック路線には目もくれず1200mを走り続けてきた馬です。急にマイルで高いパフォーマンスを望むのは酷でしょう。

短距離ならば強い馬なのはもちろん承知していますが、マイルでは割り切って評価を下げる必要があります。買うとすれば最内に入った時くらいですかね。

秋は恐らくスプリンターズステークスを目指してくると思います。去年は5着に敗れていますがスプリンターズステークスは3歳には厳しいレースです。古馬になった今年こそ期待するべきでしょう。

ヴィクトリアマイル 好走馬回顧 『白か黒か…答えは青!』

昨年の安田記念馬が復活のG1勝利を収めました。

白か黒か。白毛のソダシと黒鹿毛のスターズオンアースが人気を分け合っておりどちらが勝つのか注目を集めていましたが終わってみれば青鹿毛のソングラインが一着でゴール板を通過していました。

荒れるヴィクトリアマイルと言いつつも蓋を開けてみれば人気のG1馬3頭。競馬って簡単なのに難しいんですよね。いやほんと難しい。

 

1着 3枠6番 ソングライン

これで東京マイルは4-1-0-1となりました。この6レース中4レースがG1レースであり、1レースは3歳牝馬ながら古馬牡馬に完勝したG2富士ステークスです。このコースに対する適性が相当なものであることが窺えます。

唯一馬券外に敗れた昨年のヴィクトリアマイルは3コーナー付近でつまづき、ロスを受けつつも前がなかなか垂れてこない流れの中で後方から直線鋭く伸びてきていました。

こんな東京マイルの申し子が単勝7.6倍の4番人気です。終わってみればこんなに美味しい馬券だったのに!と思ってしまいますがレース前にはなんだか疑いたくなってしまうんですよね。馬券購入者はどこまでも天邪鬼です。

戸崎騎手の騎乗も良かったですね。

荒れてる場所を避けつつ距離ロスを抑えたルート取りで、直線では馬の力を信じてインを突いています。

前日からの雨が少しずつ乾いてきたと思いきやレースの数十分前からまた少し強めの雨が降るなど馬場読みが非常に難しかったと思いますが、馬の適性や能力との天秤にかけてベストの位置を走って来る事が出来ました。

とはいえ決して走りやすい脚元ではなかったでしょう。その中で上がり2位の脚を繰り出してスターズオンアースやソダシを捉えたのは見事と言うほかないですね。

次走は安田記念でしょうか。このコンディションのまま乗り込めるならまた良い勝負ができるとは思いますが東京マイルG1で3回も連対してるこの馬は他の馬からキッチリとマークされることが予想されます。

これまでより更に警戒される中でどれだけのパフォーマンスが出せるかが重要です。鞍上の手綱にかかるところも大きいので、そのあたりも予想する上で気にした方がいいかなと思います。

 

2着 8枠16番 ソダシ

昨年のこのレースの勝ち馬であり、1600mマイスターです。

ヴィクトリアマイルはリピーターがよく好走するレースであり、昨年の勝ち馬であり牡馬とのマイルG1でも好勝負を演じたこの馬は今回軸にはうってつけの存在だったでしょう。

しかし頭を悩ませたのは大外8枠16番という枠ですね。先行馬にとってこの外枠スタートは最初の位置取りを非常に難しくします。

ソダシは好スタート好ダッシュから一気に前に取り付き、2番手外目を追走しました。この位置を取れるかどうかで好走できるかが大きく左右されたと思います。

そんな心配をよそにすんなり前に行くあたり、流石はソダシ。流石はレーン騎手……と言いたいところですが今回ばかりは手放しに賞賛は出来ませんね。

というのも最初のスタートダッシュを切った直後、大外からインに切り込んだ時です。完全に馬群の前に出るよりほんの少しだけ切り込むタイミングが早かったようで、切り込む際にルージュスティリアに接触しそうになります。

その時の影響についてはナミュールの回顧の際にお話しますが、非常に危険で他馬に多大な影響を与えてしまっていました。ギリギリの中の勝負であるのは重々承知ではありますが、やはり馬や騎手が危険に晒されるのは見たくありませんからね。ともあれ全人馬無事でよかったです。

ソダシの話に戻りますが、この馬は早め先頭押し切りという王道競馬でここまでマイルG1を好走してきています。

強烈な末脚を持つ馬の多い現在のマイル界においてこれは凄い事だと思います。早めに抜け出すということはその馬たちの恰好の目標になってしまいますからね。

それでいてここまで安定して成績を残すというのは先行力にも瞬発力にも勝負根性にも優れているということなのでしょう。

白毛ということで見た目が先行して注目されがちですが、それを差し引いてもとても優秀なマイラーです。過剰人気になりやすく買いにくい馬ではありますが、安定度は信頼しても良いと思います。

今後はブリーダーズカップも視野に入るそうですね。白毛でこれだけの強さを持つ馬は世界にも居ません。海外でも沢山の人を驚かせることでしょう。ジャパニーズアイドルホースソダシの世界デビューが今から楽しみですね。

 

3着 1枠2番 スターズオンアース

またまたルメール騎手が好騎乗です。

まず心配されていたスタートですが、びっくりするくらいすんなり…というか普通に好スタートを切りました。こういうところが凄いですよね。当たり前のように出すんです。

そしてその好スタートを活かして先団に取り付くとここからラチ沿いに移動することなくそのまま直進、気持ち外へ突っ張るような形で馬群の内側を走っていました。

これで1番枠の不利は半分以上キャンセルされたようなものでした。このスタートと位置取りが無かったら差し届かず馬券外というのは全然あったと思います。

強い馬を当たり前に持ってくる。ルメール騎手の高い技術を見ましたね。

馬の方は明らかに適性外だったと思います。距離が短すぎますし、恐らく馬場もあまり得意なコンディションではなかったでしょう。その中で先行して最後脚を使ってソダシに迫れたのはこの馬のポテンシャルがどれだけ飛び抜けているのかを物語っています。

桜花賞は勝っていますが本質的に2000m以上、2400mくらいが良い馬だと思います。秋にジャパンカップで見てみたいですね。

 

4着 7枠13番 ディヴィーナ

良い脚で伸びてきましたね。先行した馬が多く残る中でただ一頭外を通って後方から追い込んできました。

こういうよくわからない馬場の時にデムーロ騎手の騎乗は光りますね。どこが走りやすくて伸びるのかをしっかりと把握しているイメージがありますし、最悪最後にキツくなってからも持ち前の腕っぷしで持たせる事が出来るのでしょう。

この馬はこれまでG1含む重賞で4戦連続二桁着順に沈んでいましたが、今回は勝ち馬のソングラインを上回る末脚を披露してあわやスターズオンアースにまで届きそうな勢いでした。

突然の好走でたまたまハマったという風に捉えられがちだとは思いますが、フロックと言うには馬場バイアスに逆らいすぎています。これはもしかしたら覚醒のサインと受け取ってもいいかもしれません。

父は古馬から一気に本格化したモーリスですし、何も不思議はありませんね。

 

5着 2枠3番 サウンドビバーチェ

ロータスランドがいい勢いで逃げたので番手に付けることになりましたが、少しすると外からソダシ、コーナーでは早めにスターズオンアースとルージュスティリアが並びかけてきました。

前の馬に有利な展開であったとはいえ決してマイペースに走れたわけではなく、直線入り口では後続馬に早めにかわされてしまいこのまま沈んでいくかと思いきや……。

ここからしっかり伸びるんです。並びかけられたナムラクレアを振り切り、一度は完全にかわされたルージュスティリアを差し返し、遥か前を走っていたロータスランドをも最後に差し切り見事掲示板入着を果たしました。

普通の先行馬なら4角で馬群に飲み込まれた時点でほぼ終わりだったと思うのですが、あそこから伸びたのは驚きましたね。もし悠々とこの馬に逃げさせていたら馬券内に食い込んで来たかもしれません。

ですが基本的にはG3で買うのがいいと思います。今回・前走と水を含んだ馬場で結果を出しましたが速い時計にも対応出来そうなのもいいですね。

逃げても控えても好走が見込めますので、前が残りそうな時は必ず抑えておきましょう。